• 記事検索

RSS
皆様〜(*^◯^*)今日は三回に分けてお話ししました東洋医学での気、血、水(津液)
の流れが滞らないように、どうすればよいか(^o^)少しお話します。

さっそくですが、体の中に溜まってしまった気を循環させて外に発散させるのは大事なんですよ(^.^)
それには1番良いのは軽い運動が効果的なんですよね、でもなかなか運動も難しい時は、体を温め冷えないようにし、体のが温まる食べ物を摂取しましょう(^o^)

血の場合は消化の良い食べ物を中心にして栄養状態を改善しましょう(^o^)
食物繊維を多くとり、排便をスムーズにするよう心掛けましょう。

水(津液)の場合は体が冷えやすく胃腸機能が低下気味ですので保温に努めましょう。
と、このように書き出すと、当たり前の事が多いと思いませんかぁ〜(O_O)
そうなんですよ〜当たり前の事が何故か当たり前になかなかできないのも現実なんですよね(°_°)

付け足しますと、例えば不安や嫌な事があったりショックな事、などなど感情に左右されるのが気の流れで、不規則、偏食に左右されるのが血で、そこで総合的に体液の流れが悪くなり体の一部分に停滞する事で、関節や皮膚、鼻水、咳いろいろな箇所に症状が表れるんですよ〜(O_O)
実は全ては繋がっているんですよね(°_°)

そこで、免疫力がないと病気に掛かりやすく、治癒力がない事で病気が長引くと、いう事になるんですよ〜(*_*)

そこで☆最近はここ数年前から自然療法と、言われているハーブやアロマが見直されてます。
実はハーブやアロマは西洋医学が出来る前からの先人達の自然療法だったんですよ(*^◯^*)
image
まだまだお話ししたい事がありますが、また次の機会にお話ししますね(^o^)

☆皆様〜(*^^*) チャルーでは9月上旬からチャルー商品のオンラインショップを始めます(^o^)
その為に記載の準備をさせて頂きますので、申し訳ありませんが今週一週間ホームページの商品等の項目はお休みさせて頂きますm(_ _)m
但し、ブログは更新させて頂きます(*^^*)よろしくお願いします。

♪そしてチャルーでは(^o^)青森ヒバ開発株式会社様とのコラボで、青森ヒバ製品を販売いたしますよー(*^◯^*)
いろいろなヒバ製品がありますので、こちらも早急に紹介していきたいと思いますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
青森ヒバの素晴らしさを皆様にたくさん紹介したいと思います(*^◯^*)
image
☆チャルーの商品等はもちろん店頭にもたくさんご用意しておりますので、ぜひお店の方へも起こし下さいませ(^O^☆♪m(_ _)m

皆様〜(*^◯^*)またまた昨日に引き続き、東洋医学での気、血、水(津液)の流れについての今日は水(津液)についてお話します(^o^)
image
水、体液(リンパ液)、の流れがスムーズにいかず体の一部に停滞している状態が水滞です。
体全体に停滞すると、水太り、めまいを起こしやすくなります。
関節や皮膚に停滞すると関節炎などにもなりやすく、胸に停滞すると鼻水や咳が出ます。上腹部に停滞すると胃もたれ、下痢、末端の冷えなどが起こりやすくなります。
このように水滞は水が停滞している場所によって症状が異なるんですよ(°_°)

と、このようにバランスが崩れる事でいろいろな症状が出てきます。
ですから、全体の気、血、水(津液)のバランスはとても大切になります(O_O)

しかも、これらを総合しますと、やはり自律神経に行き着くんですよね(*_*)

全ての症状に言える事は全体のストレスなんですよね、例えば食べ物の偏りで体がストレスを感じたり、体に負担が掛かったり、精神的にストレスを強く感じたり、と、ストレスフリーはとても難しいと思いますが、適度なストレスとリラックスでバランスは保たれますので、それには個々の工夫で偏らないようにしてあげる事で、元気に過ごせるんですよ(^.^)

♪そこで治癒力や免疫力が必須になります(*^^*)
では、どのように過ごせば良いでしょうか(^o^)っというお話しをしていきたいと思います(*^◯^*)

ぜひ明日も観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜(*^◯^*)昨日に引き続き、東洋医学での気、血、水(津液)の、昨日は気についてお話ししましたが、今日は血についてですよ(^.^)

☆まずは昨日もお話ししましたが、これらの3つの流れが滞ると代謝が悪くなり体の変調をきたすんですよね(°_°)

そして今日は血、2つありまして、血虚、お血、です。血虚になると皮膚のツヤがなくなり、ふらふらしたり、冷えを感じたりします。血は体中に栄養を与えて活力を生み出す働きがありますので、血が十分に作り出せず、または消耗が激しく、血の量が不足している状態を血虚といいます。
お血になると血そのものが有害なものとなり、血液がドロドロになります(°_°)そうなると体に必要な栄養分を隅々まで送り届けられなくて停滞してしまいます。
かなり体調が悪くなります(O_O)

明日は、3つ目の水、について(^.^)そして対処法などもお話ししますので(^o^)
明日も観てくださいねぇ(^O^☆♪
image

☆皆様〜(*^◯^*) 今日から私が学んできた東洋医学を少しお話ししまぁす♪

東洋医学では気、血、水(津液)、に分けていて、これがとっても重要なエネルギーなんですよ(^.^)
気は生命を維持する為に必要なもの、血は血液、水(津液)はリンパを含む体液です(^.^)

気、血、水の流れが滞ると代謝が悪くなり身体の変調をきたします。
要するにバランスが崩れる事でいろいろな身体の部分に影響してくるんですよ。
では、どこに、どんなふうに影響があるか、ご説明します(^.^)
image
まずは、気、について、気の中にも3つに分かれていて、気虚(疲労やストレスにより気が不足し体全体の活力が低下している状態をいいます。栄養や外気を吸収する力が不調になり、何をやっても疲れやすく、冷え性があり倦怠感が強く見られるのが特徴です)
気鬱(体のエネルギーである気がうまく循環せず停滞してるため精神的に不安定で、手のしびれ、咽が詰まったような感じです)
気逆(気が上半身に集まって停滞してしまうため、動悸がしたり驚きやすかったり、冷えのぼせがしたり、ひどくなるとパニック発作を引き起こすこともあります)

と、(*_*)このように、気、とはこんなにも影響するんですよ(°_°)

☆今日は 気、についてお話しました。明日は東洋医学での、血、についてお話ししまぁす(*^◯^*)
このシリーズの最後では対処法などもお話ししますので、ぜひ明日も観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜(*^◯^*) 季節の変わり目は自律神経が乱れやすくなるんですよ〜(O_O)

☆原因不明の身体の不調、疲労感、胃腸障害、気分の落ち込み、咳き込むなどなど、心当たりのある貴方(O_O)

そうなんです〜もしかしたら自律神経が乱れているかもしれませんねぇ〜(´・_・`)
image
チャルーのブログでは結構、自律神経のお話しがでてきますが、実は、生き物にはとーっても大切でバランスを崩し過ぎたり、又はストレスで体調に変化が起きてくる事は直接病気と繋がるこわーい架け橋になるんですよ(O_O)

実際に、と、ある動物園のヘビはお客様にいつもガラス越しに見られているのがストレスで、口内炎ができ、悪化して、アゴが溶けてなくなってしまったかわいそうなヘビさんがいたんですよ( i _ i )

と、ストレス、自律神経の乱れ怖いんですよね(°_°)

明日からは、私が学んできた東洋医学の身体のバランス等をシリーズで記載しまぁす(*^◯^*)
結構当てはまったり、なるほど〜がたくさん詰まってますので(^.^)
ぜひ明日も観てください布ねぇ(^O^☆♪

ここに宣言!

2015年08月26日
今日はスタッフ"meg"がお送りします。

私が書いた時のブログ、店主が書いたものと勘違いされる場合があるようなので、今日から私のハンドルネームと言いますか、最初と最後に"meg"と表記しようと思います。


急に寒くなりましたね。
身体にも変動が出てくる季節。
暑い夏を乗り切ったと思ったら、今度は風が冷たい。
私はまた季節の変化に身体が慣れるのに時間がかかりそうです。


もうすぐ9月です。
夏物から秋物と、洋服も整理しようかと。あと、旦那の書斎を徹底的に模様替えしようかと。

と言いますのも、書斎にはあたし専用の棚がございまして、その他に旦那の本棚も大きいのが二つ、クローゼットになんだか部屋に置ききれなくて詰め込んだ色んな物がたんまり(笑

これでも一度二度減らしたのですが、なんでしょうか、時間が経つと物がまた増えてしまってଘ(੭ुㅎ.ㅎ)੭ु⁾⁾
現状として新しく買ったCDに本が仕舞いきれずに重なっている始末。。


でもでもこの部屋に詰まった物は私たちにとっては財産(´▽`)と言ってもいい。
まぁ言い訳みたいですが、中々手放せないのには理由があって。
download

夫婦共々クリエイターのお仕事をしますので、
やはり日常生活の中での刺激は大事なものなんですね。

インスピレーション(創作・思考の過程で瞬間的に浮かぶ考え。ひらめき。)といいのは、好きな音楽、好きなゲーム、好きなアニメ、好きな漫画本や小説、画集を目にしてくつろいでる時なんかに浮かんできたりして。(オタクっぽいです?オタクなのか)

そういう瞬間っていうのはすごく大事で、そこら辺の紙を拾ってササッと手書きでイメージしたものを書いておいたりする訳です。


9月。これからチャルーはまた一つ進化していく予定であります!
うちの店主はものすごいインスピレーションをポンポン出す、私にとっては素晴らしい人です。
一緒に仕事ができること、私の作ったものが人の目に触れること、感謝です(^-^)


店主にもよく言うのですが、身体に無理してそれが重なってきたのを感じたら、やっぱりゆとりを持つ為にも"身体を休ませる"って必要なんだと、特にこんな時期は思います。

皆さんも、どんな時も、無理はしないで居てくださいね('ω')ノ

スタッフ meg.

☆皆様〜(*^◯^*) 女性に嬉しい美容ハーブティーが9月から発売しますよー♪

前回同様、プラスハーブさんのハーブティーで、美容ハーブティー 白麗です☆
image
♪このハーブティーにはエリカという成分が入っていまして、エリカの効能は素晴らしんですよ(^^)
利尿作用があり、腎臓機能不全に対して有用に働きかけてくれて、蓄積された尿酸を排出する働きがあり尿道炎や膀胱炎なども緩和してくれますよ(^^)
また、ローズヒップ、オリーブ、ローゼル、ローズレッド、ステビアなどもブレンドしてますのでつるつる、もちもちのお肌に(^^)☆しかも美白効果、肌荒れなどにも効果が期待できますよ〜(*^◯^*)

肌寒くなるこれからの季節、健康ハーブティーと美容ハーブティーで、心も身体も元気に美しく過ごしましょう(^O^☆♪

最近は急に秋らしくなりましたね〜(^.^)
夜は涼しいっていうか、先ほどスーパーに買い物へ出たら寒かったです(O_O)

早いものでもうすぐ8月も終わりますねぇ〜
秋は実りの秋、収穫の秋ですのでスーパーには柿や梨やさつまいもなどが沢山並んでました(^o^)
これからは栗などが出回って栗ご飯なぁ~んて美味しそう(*^◯^*)

☆私事ですが、以前カメラ関係の仕事を十数年してまして、ある会社では撮影などもしてましたので、今でもカメラの撮影をたまに依頼されます(^.^)
自分でも撮影(特に自然や動物)する事が大好きなので、今では趣味にして時間があるときは撮影に出かけたりします(*^^*)

♪で、水曜日に知人からホームページや名刺に使う写真撮影を頼まれてまして、楽しみにしてます(^O^☆♪

☆うちの愛犬です(*^^*)image

♪皆様〜(^O^)昨日に引き続き私の基礎化粧品という事で、今日は化粧水のレシピとマカダミアナッツオイルの使い方です(*^^*)
image

☆化粧水のレシピ
まずは100mlの容器を用意しましょう。(何でも良いですが、私はスプレー容器にしています)

☆グリセリン(薬局などで購入できます) 15ml
☆フランキンセンス(精油) 3~4滴
☆ネロリ(精油)2~3滴
*これらをよく混ぜて下さい。

☆スプレー容器に水(精製水)、水道水でも特に問題ないです。85mlを入れて、その中に先ほど混ぜて合わせておいた精油達を入れましょう(^o^)
よく混ぜたら出来上がりです(^^)

♪(^o^)使い方はまずは洗顔の後、化粧水をたっぷりと顔にふりかけ、その後すぐにマカダミアナッツオイル(化粧品用)を手のひらに取り顔に延ばしましょう。よく延ばしたら、また化粧水をたっぷりと含ませるように顔につけましょう(^^)
オイルのベタベタ感がなくなりしっとり感になります(*^^*)
*顔だけではなく、首や手、腕、足にも同じくケアすることでしっとりお肌が保てますよ〜(^O^)
手づくり化粧水は防腐剤やアルコール成分などが入っていないのでたくさん使って早目に使い切りましょう。

ぜひお試しくださいなぁ~(^O^☆♪

皆様〜今日は昨日に引き続き、私の基礎化粧品についてお話ししますよー(^o^)
ぜひ聞いて下さ〜い(*^◯^*)
画像
まずは化粧水に入っている成分ですが、フランキンセンス(精油)とネロリ(精油)
グリセリン、水(精製水)…水道水でも特に問題ないですよ(^o^)
たったこれだけ(*^◯^*)
なんと精油の成分が素晴らしい♪まずはフランキンセンスですが、美肌効果に優れていて、肌を引き締め、シミしわを防ぎ細胞促進作用があるんですよー(^^)
ネロリは、肌のくすみ、角質層の再生を活発にし、血行をよくするので、くまの緩和になるんですよ〜(^o^)

そしてマカダミアナッツオイルは老化肌の若返り、乾燥肌、(*^◯^*)30歳を過ぎると加齢と共にパルトミン酸が皮脂から失われていきます。
マカダミアナッツオイルはそのパルトミン酸の成分が20%以上と多く含まれているので、浸透力も高いんですよ(^^)
もちろん不足の肌成分も取り入れる事で肌は若返るということなんですよね〜(^O^)そしてビタミンも豊富☆

って感じでしたが、明日こそは化粧水のレシピとマカダミアナッツオイルの使い方を紹介しまぁす♪(*^◯^*)

明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜(*^^*)今日は♪私が普段愛用している基礎化粧品を紹介します(^^)

え‼ どうでもいいですか‼(^.^) でもちょっと聞いて(^o^)

♪普通、基礎化粧品は化粧水、乳液(エッセンス)、クリームなど、今ならオールインワンなど便利な製品もありますよね(^^)

☆私はここ何年かは自分で作る化粧水とマカダミアナッツオイル(化粧品用)だけなんですよ〜(^o^)
前まで私は、肌が弱くていつも化粧品(基礎化粧品)で悩んでたんですよ、で、アロマを勉強してから、自分で症状に合ったアロマを調合して化粧水を作り、使いました(^.^) それがとーっても合い今でも必須です(^o^)
そして、化粧水だけだと、やはり乾燥は防げないのでオイル(^.^)これもまた私に合いまして、今でも必須です(*^^*)
たったこれだけなのに寒い時期でも私の肌は乾燥知らずです(*^^*)
image
☆自分に合う基礎化粧品をお探しの方〜(^o^)明日は、化粧水のレシピと、マカダミアナッツオイルの素晴らしさを記載しますので、ぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

☆皆様〜(^O^)今日から発売しました健康ダイエットティーを紹介しますよー(^o^)
名前は美麗です(*^^*)

まずは♪成分から(^.^)
黒豆、桑の葉、サラシア、ローズヒップ、バードック、ホーステール、アルファルファ、ルイボスです(*^^*)

そして(O_O)なんといっても注目すべきサラシアがはいっていまぁす(^^)
サラシアとはサラシアレティキュラーという植物で、幹や根から抽出された成分が、昔から病気予防や治癒として使用されてきたんですよねぇ(^.^)

しかも近年、腸内環境を整えてくれ、成人病、ダイエット、糖尿病に有効とされているんだよ(^^)
サラシアは日本やアメリカの学会でも発表されて、効果が期待できるという事なんですよねぇ(^.^)
体内に蓄積された脂肪を分解してくるんですよ(^o^)

価格ですが、1パック¥162税込 20パック入り¥1944税込 100パック入り¥7560税込なんですよ〜(*^◯^*)
image

私事ですが、このお茶を飲んでいましたら、まずは便秘解消、まだ試してみて数日しか経ってないのに、何気に身体が軽くなったような〜(*^◯^*)

ぜひ試してほしい健康ダイエットティーですo(^▽^)o

皆様〜(*^◯^*) 夏も終わりを迎える時期、気がついたら首コリ肩コリで辛い毎日って感じている方〜(O_O)
夏の疲れは首肩にたまるんですよね〜(´・_・`)

☆そこで〜(*^^*) アロマソルトバス(^O^)なんですが〜‥まだ暑いし、お風呂にはゆっくり入りたくないって思っている、そこの貴方(*^◯^*)!
そうですo(^▽^)oゆっくり入らなくてもいんですよ〜(^O^)
♪熱めのお風呂にザブン!っと入りましょう(^o^)
image
さてさて(^.^)アロマソルトバスレシピ〜‼

天然塩 大さじ1
ラベンダー(精油) 7滴
オレンジスィート(精油) 6滴
ペパーミント(精油) 7滴

全て混ぜ合わせてお風呂に入れましょう(^o^)
この場合のお湯は41℃、42℃の少し熱めのお湯です(*^^*)
そしてザブン!って入って首、肩を回し上がりましょう(^o^)
掛け湯はしないで、精油がついたまま上がって下さいねぇ〜(^^)
身体が軽くなりますよ〜(^O^)
ぜひ試してみて下さいなぁ~(^O^☆♪

皆様〜(^O^)お久しぶりです(*^^*) 3日にわたりチャルーのスタッフがブログ担当いたしました(*^^*) ☆ありがとうございました(^o^)

さてさてチャルーの定休日は、水曜日と日曜日でしたが、逆に水曜日と日曜日に来店したいお客様のご要望が多く、期待にお応えしたく9月からはチャルーの定休日は月曜日と木曜日に変わります(*^◯^*)

♪o(^▽^)o土日曜、日曜日とチャルーは営業いたしますので、ぜひぜひご予約の方お待ちしております(*^^*)

☆チャルーでは20日からは新しい健康ダイエットティーも発売します。
又、来月10日過ぎからは美容ハーブティーも発売しますよ〜(^O^☆♪

☆そして、チャルーグッズの新製品も来月以降どんどん販売していきますのでご期待くださいねぇ〜(^O^☆♪
image


(^.^)追伸 今日予約のお客様からのメッセージで、毎日ブログを観ています。っとお話しがあり(^^)とーっても嬉しかったです。ありがとうございました(^o^)
又、いつもチャルーのホームページを観て頂いている方、ありがとうございます(^^)
お盆も明け、しっかりまたチャルーでは皆様のお役に立てれますようにより一層スタッフと共に頑張って参りますので、宜しくお願い致します(^^)

十六夜過ぎて

2015年08月17日
8月の頭、是枝裕和監督×シンガーソングライターCoccoのドキュメンタリー『大丈夫であるように Cocco 終わらない旅』(2008年)が、普天間基地移設問題を受け、全国で再上映される事が決まった。(といっても大阪、東京、愛知、京都、兵庫、愛媛、新潟、石川です)

移設先となる名護市辺野古。この収益は上映費用を除き新基地建設反対の周知活動の支援目的の為の辺野古基金に寄付されるそうです。


14日、沖縄防衛局によるコンクリートブロックによりサンゴが折れたり潰れたりしているのが発見されたとのニュースが全国ニュースで流れました。

なんだか胸が締め付けられる思いで、DVDを見返す。


2007年6月名護市大浦湾に2頭のジュゴンが泳いでいる姿が沖縄のTVに放映され、そして誕生した歌がCoccoの『ジュゴンの見える丘』です。

『大丈夫であるように Cocco 終わらない旅』
実はここ地元青森にもゆかりのある内容です。

この中でCoccoは青森の六ヶ所村を訪れています。ここ青森も、原子力問題で揺れる原子力施設を抱える土地です。今観ると、これは後に起こった東日本大震災における福島での出来事を受け、更に強く響いてくるものがあります。

上映時間1時間47分。
始めから最後まで、彼女の発する歌と言葉と行動にぎゅっと胸を掴まれてなんだかボロボロ泣けてくる。何度観てもです。


1986年私の生まれた年に、チェルノブイリ原発事故が起きました。
これを受けて誕生したと言われる歌が尾崎豊の『COOKIE』です。

この歌詞もまた、曲調は軽いのに重いことを歌っています。皮肉にも福島のライブで歌われた事がある歌です。


青森在住のamazarashi が歌う『ハルルソラ』。

これもサビが心地いいけれど、原発やその関連施設の事を歌っています。
恐ろしいものを抱えている現実と、晴れ渡った空の対比が濃く伝わってきます。

夕焼け

何もできないからこそ、最低限知っておくべき事がまだまだたくさんある様な、そんな気がしています。無知とは、無関心に繋がっていくものかも知れないので。

悼み、思い出す。

2015年08月16日
私の家の中には、観葉植物の鉢がいくつか置いてあります。
母が育ててるというか、たまに水をあげるだけで勝手に育ってくれてるというか(笑
もう何十年も経つものばかりです。


その中の一つが、こちらです。
植物
何の植物かは知らないですが、これは母のお母さん、私にとっては祖母が持っていた観葉植物で、亡くなった時に母が祖母の住んでいたアパートから株分けして持ってきた形見です。

祖母が亡くなったのは私が11歳の時なので、もう18年前、いや、一体いつから祖母の部屋にあったのかわからないから、この植物はもっと長く生きている事になるんですね。


私にも数年経ったガジュマルの木があります。ボディがいい形をしているので、あだ名は漫画のキャラクターからとって"バディ娘"!!

最近は、手軽に植物を育てるキットが売ってたりしますね。
私はそれを再度利用して、台所で今はパセリを育てています。
画像
出窓にはハート型のサボテンを︎。
サボテンの花を咲かせた事が一度もないのですが、これでも咲くのかな?
04


明日は母方の祖父の祥月命日です。祖父は私が生まれて2ヶ月ちょっとで亡くなりました。
末期の膵臓癌だった為、抱く力はもう残っていなかったそうですが、
私を病床のベットの横に寝かせて眺めていたそうです。
母は今年、自分の父が亡くなった年齢になりました。

私は祖父を結局写真でしか知りません。
小学校高学年になった頃でしょうか。
ソファーに脚を組んで座る佇まいが、祖父にそっくりと言われた事があります。
昔から痩せていて太れなかった人なので、それも似ているから尚更そう見えたんでしょうか。


亡くなった人を、今でも想う事があります。
それは節目節目の時だったり、はたまた目に入った他人の風景の中に。

皆さんお盆休みはどのようにお過ごしでしょうか?
今日から3日間は、店主に代わりスタッフが気ままな話をお送りします。


お盆休みと言いますがいつも通りという方も、遠方から家族が来ていたり、接客業やサービス業で働く方にとっては"お盆休みなんて無いわ!"って感じで様々でしょうね。


先日スペイン人の友人に、日本は今お盆休みで、ご先祖様の供養でお墓参りに行って来たことと、妹夫婦が泊まりに来ることを伝えると、思いも寄らない言葉が返ってきました。

"皆で集まるの?皆集まる事は珍しい?スペインではよく家族で集まって食事をしたりするけど日本ではないかな"
(ちなみに日本語検定で級を持ってるくらい日本語は上手です)

言われてハッとしました。
そういえば向こうからくるやりとりでは、家を出たご兄弟家族も頻繁に帰ってきてるんですね。

日本はお盆と正月くらいかな。最近では仕事の関係で長期の休みが取れず、その様な時期でも実家に帰省できない話も聞いたり。
ニュースを見ていても、"孤独死"とか"孤食"が社会問題になっていたり、家族関係が希薄になってきているのかな。

"家族の為に働く"が、結果的に"家族と過ごす時間が減っている"になっている事に、多くが顧みないまま疎遠に。。
そういう時代さと言ってしまえばそれまでですが、なんだか"愛"が足りないぞ!って言いたくなってしまいます。

世界から見ても、働き過ぎと言われている日本人です。
休み方を忘れてしまった様な。
休む事に不慣れで、どんどん大事な何かを削ってきている気が。


終戦の日です。
あのサザエさんの連載開始は、1946年の春。終戦を迎えた翌年の話です。
戦争で家族を失った多くの悲しみの中生まれたサザエさん一家の物語は、家族関係が希薄になった今の現代社会にとっても、平和と安心を象徴する憧れのような存在ですね。サザエさん


ちなみにうちの妹は、結婚してからの方が旦那さんを連れて、頻繁に帰ってきます。旦那さんのおかげかな。やはり顔を出してくれるのは、家族としても嬉しいですからね。

この絵は、左利きの妹がとある夏休みの宿題で描いた絵です。
妹の絵
非常口とかも描いてた記憶が。木彫りで先生の顔を掘り出したり。
面白い感性を持ってる(笑)
妹の旦那さんも左利きです。私の旦那も左利きです。

左利きの家族を持っていると、世の中の物の大半が右利き用にできている事に気づかされる。

☆皆様〜o(^▽^)o今日は、私の知人の愛犬のお話しをします(^^)

知人の愛犬は、20歳(O_O)すごーく長生きです。
しかし、去年20歳の誕生日を迎え一週間後、お星様になりました( i _ i )

☆とーっても可愛くて、好奇心旺盛な、優しい女の子でした。
彼女はお母さん(私の知人)が大好きで、いつもお母さんと一緒に寝るほどの甘えん坊さんでした(^^)
お母さんの側が1番安心でした(^.^)

彼女は亡くなる1年前ぐらいから、目が不自由になり、歩行も困難になりました。
お母さんは歩けない彼女を抱っこして散歩し、外の匂いを嗅がせたり風を感じさせ、ストレス解消として日課にしてたんですよ(^^)

時が経つにつれ彼女は、夜ぐっすり眠れなくなったんですよね‥
なぜか‥っていうと、目が見えない彼女は、夜お母さんの声がしなくて不安になるんですよね. お母さんを探し鳴くんですよ(´・_・`)
お母さんはその度に身体を撫でて『大丈夫だよ、側にいるよ』って‥

そんな時でした、私に、愛犬のために使えるアロマがあるか⁈って連絡来ました。
もちろんあります(^^)ってお答えしました。

そして、知人と愛犬さんに良いアロマをレシピして、使ってもらいました。

一週間後ぐらいしたら連絡がきまして、なんと♪愛犬さんは夜ぐっすり眠れるようになったという事でした(^^)

☆愛犬さんとお母さんは寝る時に枕カバーの中にアロマ(精油)を染み込ませたティッシュを入れて寝たそうです(^^)
最初は愛犬さん(^.^)なんだなんだ(O_O)この匂いは⁈って感じでしたが、すぐに慣れて、アロマの匂いで、側にお母さんを感じ、寝る時間も理解したようです。
そして‥亡くなるまでずーっとアロマの香りで安らかに旅立ったそうです(T ^ T)
画像
私は知人に感謝され、少しでもお役に立てれた事が良かったと思います。

☆皆様〜(^O^)20日から販売いたします健康ダイエットティーについて、お話しします(^^)
image
♪プラスハーブさんのオリジナリティーで(チャルーのお茶をパッケージにしてもらっている取引先です。)なんと‼素晴らしい効果が期待できるハーブティーです(*^^*)
♪成分の一つとしてサラシアという植物がありますが、これがまたすごくて、血液中の中性脂肪を減少させ、サラサラ血に導き、糖尿病、高血圧、動脈硬化などの予防になるんですよ〜(O_O)

☆その植物は東南アジアなどに分布していて、そして、肝臓保護作用が、確認され、日本、アメリカで特許を取得しているんです(*^^*)
とーっても優れものですよ〜(^O^)

ぜひぜひチャルーでお買い求め下さいなぁ(^O^☆♪

♪皆様〜o(^▽^)o 2日にわたりチャルーの優秀なスタッフがブログ担当してくれてました(*^^*)
ありがとうございました(^o^)

☆私事で少しの間留守にしてましたm(_ _)m

♪さてさてあっという間にお盆ですね(^.^)
帰省する方、旅行、又はお仕事の方々、夏も後半ということでお疲れでは〜(O_O)
(^.^)疲れたぁ〜と感じている時は疲労物質が溜まっていて、リンパ液が滞ってる場合があるんですよね(*_*)

そこで‼ 疲労物質を排出してリンパ液も流しましょう(*^◯^*)アロマソルトバス‼

(^o^)私は疲れが溜まっていると感じる時はいつもこのお風呂に入ります(^.^)
疲労物質を排出して、血行、リンパ液を流してくれる効果が期待できますよ〜♪
後、エアコンとかで体が冷えを感じている時も効果的ですよ(^o^)
image
♪疲労物質を排出してくれるアロマソルトバス(*^◯^*)レシピ‼

☆塩(天然塩) 大さじ1
グレープフルーツ(精油) 10滴
ラベンダー(精油) 10滴

☆よくかき混ぜてお風呂に入れます^ - ^

(^o^)ぬるめのお湯にゆっくり浸かり足の裏をもみましょう(^O^)
身体が軽くなりますよo(^▽^)o
ぜひ試してみて下さいなぁ(^O^☆♪

ついこの間、ペパーミントスプレーのチラシを作りました。
チラシ
店主が夏に進める冷却効果抜群のペパーミント精油!
[レシピ]
スプレー容器に、*無水エタノール 5ml *ペパーミント精油 5滴 *水 95mlです。

私はこれを外に出かけるときも持ち歩いて、
家でも熱がこもってるなぁと感じたら腕に後ろ首に吹きかけております。

気持ちいいですよ(^_-)-☆


これは旦那のおばぁちゃんから頂いた山菜のミズを、漬けたものです。
画像
[レシピ]
茹でて冷水に入れ冷やしたミズをタッパーの容器に入れて、
*追いがつおつゆ 適当 *水 適当 *しょうが 刻んだもの適当(又はしょうがチューブ 適当)

はい、分量は適当。冷蔵庫に。シャキシャキして美味しいですよ~

精油にもいろいろな効能があるように、
普段私たちが食する物にも効能ってあるんですね!

ミズはミネラルが豊富で美容効果にも、はたまた抗酸化作用にも優れている食材なんだそうです。そんな事も念頭に置きながら食すと、身体も元気になっていく気が(^-^)ノ

ペパーミント精油を側に、しっかり食べて水分補給も忘れずに素敵な残りの夏を♪

私は泳げない。

2015年08月10日
今日明日は店主がトレッキングのガイドのお手伝いに赴いておりますので、
スタッフがブログ担当します。2日続けてですが、お付き合い願います('Д')


まだまだ日中は暑いですねぇ。
先ほど店主からマイナスイオンを感じる写真を送っていただきました。
涼みたい。。

ということで、今日は水の生き物に触れてお話しようかと。

カナヅチな私、そのせいなのか、水の中に生きるすべての生物に憧れがあるんです|д゚)ノ


数年前、淡水魚の闘魚ベタを飼っておりました。
他の魚と広い水槽に入れられ、水槽のガラスにガツガツぶつかりながら泳いでいた元気なコでした。一目惚れでした。
名前は、とても濃い綺麗な色をしていたので、”クレヨン”と命名。
画像
寿命は2年と言われ短命な魚です。
お店では最近、鑑賞用と言われ小さなグラスや瓶に入れられ売られておりますが、本来は”闘魚”と言われる由来通り、向かい合うと大きく体を広げて見せる、野生の場合は片方がボロボロになるまで闘う魚なんですよ~

思い出ですが、可愛い一面もありました。
ベタを飼ったことがある人なら見たことがあるかも知れませんが、
寝相というか寝方というか、眠ってるときの姿勢が個性的なんです!

初めて見たときは死んでんのか!?と驚きました。
うちのクレヨンはとにかくエアレーションのそばがお気に入りでして、
そこに寄りかかるようにしているコで、おかげでよく壁とエアレーションの間に挟まれて何度もハラハラさせられました。

前の仕事柄夜11時過ぎに帰ることが多かったのですが、部屋に帰るとすでに眠ってるんです。
ヒレとかボロボロにならないように泡は弱く調節できるものを設置していたんですが、一番可愛かったのは、そのぷくぷく出る泡の上で眠っていたときですね。
最初はまた死んでんのか!?と焦りましたが、大丈夫。朝には元気でした。

残念ながらもう☆彡になってしまいましたが、クレヨンは永遠に私の中で泳いでおります。


地元の水族館にもたまぁに行くのですが私が好きなのは変わった顔の魚ばかりです。カサゴとかね。カサゴには失礼だけども、あのなんというかボーっとした顔で動かない辺り、好きです。


最近やっと念願の深海生物大辞典を買いました。

2012年世界で初めて泳ぐダイオウイカの映像を特番で観ましたが、あの時の写真が載っている辞典でして。うふふ、ここまでくると変わり者か。

地元でも2009年に深海魚のリュウグウノツカイが1日だけ展示されましたね。
斬新に雪の上に寝かされて。
もう少し工夫して見せれなかったのかなあれ。
おかげでドアップで撮影できたけど。リュウグウノツカイ


あ、ペンギンですペンギン

☆今日は、チャルー新商品(*^◯^*) 健康ダイエットティーを紹介します(^^)


^ - ^甘い物が好きな方、体脂肪抑制、糖質吸収性、便秘などに効果が期待でき、アンチエイジングのためにぜひ試してもらいたい健康ダイエットティーです(*^^*)
☆インドで古くから美容と健康維持のために飲まれているサラシアをブレンドしています(^o^)
image
パッケージも素敵なハーブティー(*^◯^*)

20日から販売いたします(*^^*)
とーっても美味しく飲みやすいハーブティーですよ〜o(^▽^)o

☆皆様〜(^o^) 早いもので、もうお盆ですねぇ〜まだまだ残暑が厳しいようですが、夏バテは大丈夫でしょうか⁉
♪私は、かなり体力が消耗したと感じられる時でもアイスハーブティーを飲み、ペパーミントスプレーの冷却効果で助かりました(*^◯^*)
image
さてさて今日はアロマの消臭剤を紹介しますよ〜(^o^)
♪私はこの消臭剤を押し入れや下駄箱、脱衣所などに活用してます^ - ^
重曹を使用しますので脱臭効果があり、アロマ本来の香り、抗菌などの効能を利用して湿気やすい所に置いて活躍してもらいましょうo(^▽^)o

☆では さっそくレシピです(*^^*)

重曹カップ一杯程度(200CC)
ペパーミント(精油) 10滴 又はティートリー(精油)10滴
よくかき混ぜてお茶パックに適量入れて、出来上がり(*^◯^*)
♪簡単でしょo(^▽^)o
お茶パック何枚かに適量に入れる事で小分けして使っても良いんですよー(*^◯^*)

ぜひ試してみて下さいなぁ(^^)

では、明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

☆皆様〜(*^^*)
今日もハーブと、アロマのお話ですよ〜

(O_O)と、昨日のブログで、愛犬の虫刺されの時のお話しで、ラベンダーを紹介しましたが、使用したのはラベンダーの精油です(^^)
記載してませんでしたので、改めてσ(^_^;)
image
♪今日は日本で唯一ラベンダーのエッセンシャルオイルを生産されている北海道の富良野を少し紹介します(^^)
7月中旬は刈り取りの時期、ラベンダーは一つひとつ丁寧に刈り取っていくんですよ(^^)
ラベンダーのオイルは花を刈り取った後すぐに蒸留して抽出されます。
☆そしてなんと(O_O)60キロのラベンダーからは200ml〜300mlのオイルしかとれないんですよね(^.^)
☆その貴重なオイルが小さな小瓶に詰められ♪そうですo(^▽^)oアロマ(精油、エッセンシャルオイル)として私達の元へ(((o(*゚▽゚*)o)))

☆そして花を乾燥させた物はドライハーブとして私達の元へ(((o(*゚▽゚*)o)))

(^o^)そもそも日本にラベンダーがやってきたのは、1937年なんですよ、結構古くからあるんですね(^.^)
そして1955年に富良野地方産のラベンダーを使ったオイルが初めて誕生したんですよ〜(*^◯^*)


(^o^)ちなみに、私は富良野地方出身です(*^^*)

♪さてさて明日はアロマを使った脱臭剤を紹介しますよ〜♪
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

☆皆様〜(*^◯^*)今日は万能ハーブと言われているラベンダーの素晴らしさをお伝えしますよ~

まず知っていただきたいのは、ラベンダーは実は細かく分けると50種類もあるんですよ(⌒▽⌒)

リラックス効果が高いのもあれば、殺菌や鎮痛などの効果が高いのもあり、また刺激が強くあまり一般的には使用しないものもあります。

一般的には(チャルーでは)真正ラベンダーを使用します(^^)
リラックス効果が高く抗菌や鎮痛などに幅広く効果が期待できますよ(^o^)

♪そこでラベンダーのドライハーブを紹介します(^^)
ドライハーブはアロマとは違い植物そのものを乾燥させたものです。
でもいろんな使い方もたくさんあるんですよ(^^)
☆まずは、ハーブティー☕にしたり、お茶パックなどに入れてお風呂にも入れたり♪image

なんと(((o(*゚▽゚*)o)))実は今日ラベンダーの素晴らしさを実感できたエピソードがありました(^O^☆♪
実は家の愛犬が夕方、散歩していたら蜂に刺されまして(たぶん蜂、アブ?)
急に足をあげて、痛がりみるみるうちに赤く腫れてきたので(*_*)急いで家に帰り、まず冷水で洗い、その後、洗面器に水をはりラベンダーを落として愛犬の足を浸け冷やしてあげました。
その後もラベンダー水の染み込ませたタオルで足を覆い‥すると(^o^)腫れも引けてきて、痛みも取れたのかぐっすりと愛犬は眠りについたんですよ(*^^*)
♪今は絶好調で走りまわってます(^.^)
☆凄いでしょう(((o(*゚▽゚*)o)))
ハーブ様々でしたよo(^▽^)o

と、いろんな使い方ができるハーブ(*^^*)
続きは明日(*^◯^*)ぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜(O_O)何と青森は今日気温が、36.5℃だったんですよ〜(*_*)
暑すぎ☀

☆さてさて、今回からシリーズでハーブとアロマのお話しをしたいと思います(^^)

まずは、ハーブといってもさまざまで、よく料理にでてくるシソやバジルなどは食用に使われますが、他にもたくさん食用になるハーブもあります。
本来ハーブとは、昔から人々の暮らしに役立たれてきました/(^o^)
煎じて飲んだり、香りでリラックス、リフレッシュできたり、と、ハーブは素晴らしい効果がたくさん期待できますよ。
♪それぞれの特長を活かしてハーブを上手く生活に取り入れる事で、知らず知らずにセルフケアとなり心身ともに元気になるんですよ(^^)
♪ドライハーブだと、例えば枕に入れてリラックス効果(*^^*)
クッションに入れて、森林浴効果(*^^*)などなど(^o^)考えるだけで、まったり〜(^.^)
(^o^)明日からは生活に取り入れるハーブの種類や使い方、クッションの作り方や、サシェの作り方なども順に記載しまぁすo(^▽^)o
image

ぜひ明日も観て下さいね(^O^☆♪
☆チゃるーに起こしの際はぜひ冷たいハーブを頂いてもらいハーブの美味しさを堪能して下さいなぁ(*^◯^*)
☆商品だけをお買い求めの方はもちろんアロマ、ハーブの事を聞きに来た方でもぜひ冷たいハーブティーを召し上がって下さい(*^^*)
♪お気軽に起こし下さいね(*^◯^*)

☆皆様〜(*^^*)いやぁ〜日本列島暑すぎますねぇ〜(O_O)
体調不良になりやすく免疫力低下も起こりやすい感じですよねぇ〜(´・_・`)

冷たいものがおいしくて、一日中冷たいものを摂取してませんかぁ〜(^.^)
私も実は冷たいものばかり飲んでまぁす(*^^*)たまに温かいハーブティーも(^^)

(*_*)1番ダメージを感じているのは胃腸なんですよねぇ(・・;)

☆そこで〜胃腸をいたわりましょうo(^▽^)o

♪ ペパーミントとマジョラムの温湿布♪
♨洗面器にお湯をはり、ペパーミント1滴、スイートマジョラム1滴づつ落として、タオルを浸し、絞り、お腹にあてましょう。
みぞおちあたりを温めます。
胃が痛い時などは仰向けに寝てお腹の上に置き温めてください。
温めることで内臓には良い影響を与え、免疫力も上げる効果が期待できますよ(^o^)
ぜひお試しあれ(^_^)v
☆明日からはまたシリーズでハーブのお話しをしますよ〜(*^^*)
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪
image

追伸

大変申し訳ありませんが(・・;)
私、毎年トレッキングのガイドを少々手伝っていまして、実はいつもは7月なんですが、今回は、8月10日、11日になりまして(⌒-⌒; )本当に申し訳ないですがその日は施術はお休みさせて頂きますm(_ _)m
申し訳ありませんm(._.)m

昨日から始まりました( ^ω^ )ねぶた祭り(^^)

行って来ましたよ〜(*^_^*)

今日は天候にも恵まれて、街は活気にあふれてました(^O^)
私は毎年一回はねぶた祭りを体感しに行きます( ^ω^ )

青森に住んでいますので、ねぶたは見慣れてはいるものの、毎年やはり目の前で躍動感たっぷりのねぶた囃子、ねぶた本体を観ると夏って実感( ^ω^ )
短い夏に全てのエネルギーが詰まっていて元気を貰えます(^O^)
image
ぜひ、青森のねぶた(o^^o)見たことがない方( ^ω^ )ぜひ一度青森のねぶた祭りを体感して頂きたいです。
テレビで観るような感じとは全く違いますのだ(≧∇≦)ねぶた囃子が身体に響き渡りますよー(o^^o)

そして、生ビール2杯と焼き鳥とホタテのお刺身頂きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

次のページ