mayuです。前回に引き続きストレスに強い身体作りをお伝えしま〜す
前回は脳と身体の状態は同じ作用と繋がってる事をお話ししましたね🧠
そうなんですよね、脳自体がストレスを感じて体調が崩れてしまいます。
例えば、ストレスが強ければ脳神経同士の結びつきが弱くなり、活動が弱くなります。そして過度なストレスは脳が萎縮する可能性もあるんですよね〜
重い肩こり、頭痛、判断力の低下、記憶力の低下など様々です。
ですから、まずは脳🧠を元気にする事が大切になります。
ストレスはセロトニンという物質が不足してしまいます。
セロトニンは脳の興奮を抑え心身をリラックスさせる効果があります。
では、セロトニンが不足するとイライラや不安、恐怖などのストレスを強く感じてしまうんですよね、そこで又ストレスを感じるといった連鎖が生じてしまいます。そうなると自分ではコントロールできない領域になり、うつ病など重い精神疾患なども患うことにもなってしまったりもします
ですから私達は日頃からストレスに強くなる脳🧠を作る事も大切になってきますよね
では脳を強くする、セロトニンを増やす方法です。
太陽の光を浴びる、軽い運動(ストレッチや深呼吸も良い)、人とのスキンシップ(遊びに行ったり、食事、マッサージ、アロマやハーブもよい)、ペットや動物と触れ合う、音楽を楽しんだり新しい事へのチャレンジ、特に大切なのは、規則正しい生活と食事です
実は現代人の多くはセロトニンが不足した状態にあると言われているんですよ、実際に屋内で過ごす事が多いのと、外からの情報などでもストレスになったりします。
セロトニンは必須アミノ酸のトリプトファンという物質から合成されているんです。そして体内では生成されないんですよね〜
ですから良質なタンパク質を食事から摂る必要があります。トリプトファンが豊富に含まれる食品は大豆、豆製品、乳製品などです。さらにトリプトファンからセロトニンを合成する時にはビタミンB6が必要なんですよね〜ではビタミンB6豊富に含むのは玄米、小麦胚芽、牛、豚、鳥のレバー、マグロ、、鰹
などです。
このように植物性のタンパク質やビタミンB6の摂取をして太陽☀️の光にあたり適度な運動がセロトニン神経が活性化されるのでセロトニンの分泌を増やす事ができます。
生活を少し見直してみるだけで脳🧠が元気になってくれますよ〜
元気になっていける脳は🧠ストレスにも柔軟に対応できるようになっていくようになります
ぜひ、ストレス時代でも元気な身体で乗り切りましょう。
明日は営業日です日頃の感謝を込めて明日1日限定で3.9(サンキュー)セールを行いますよ
チャルーのオリジナルブレンドハーブティーが¥390税込です。他も¥390税込の商品がたくさんありますので、ぜひ店頭にお越しくださいませ〜

