• 記事検索

RSS
暑い日が続きますねぇ、家事をして動くと頭からドブドブと汗が流れてきます。
洗ったその場からも汗がダラダラ。。
はい、今日はそんな頭のクサいスタッフがブログ更新します。


皆さんは、音楽を生活の中に取り入れたことがあるでしょうか?

私は幼い頃は親がお風呂で歌ってくれた童謡とか、
学生の頃はテスト勉強中にラジオで音楽を聴く生活を日課にしていたり、
合唱部で歌っていたり、
主婦になった今は家事をやりながら、
またデスクワークをしながら音楽がそばにある事が多いです。

邦楽、洋楽、ジャンル問わず、はたまた年代物問わず、聴くし歌えたりします。
映画やアニメのサウンドトラック、
最近はオルゴールのアルバムをレンタルして流したまま眠りについたりします。

奏でる音楽も好きですが、自然の音でも特に海の音が好きで、
枕元にはプライベートオーシャンなるものが置いてあります。
海の中の音と波の音が聴けるんです。
image
シルエットですが魚も泳いでいて、イルカやクジラの鳴き声も聴ける癒し効果抜群の、
おもちゃです(笑

チャルーでも施術中にリラクゼーション系の音が流れてますね(´艸`*)♪


とても古い歴史から音楽療法という概念があるように、
音というのは心にも身体にも良いといわれています。

聴く、奏でる、歌う、どんな形でもいいです。
その時の自分の耳にすんなりと入ってきてくれる音があるだけで、
気持ちも変わってきますよ(*^^*)ノ


デジタルで簡単に音楽が手に入る時代になってしまいましたが、
やはり手元に置いておきたいものはCDで。
image(1)
これでもかなりの数を手放したのですが。。
この置き方旦那が勝手に並べてしまったんだが、
聴きたいやつ引っ張り出すときの大変さときたら。。
”ぎゃぁー”となる訳で。。

そんな最近の私が久々に耳に心地よく響いた歌は、
アニメ『坂道のアポロン』でOPだった菅野よう子さん作曲のYUKIが歌う『坂道のメロディ』♪

デスクワーク中にテンションがあがる旦那の最近の好きなお歌は、
吉幾三 の『おら東京さ行くだ』

♪イギリス童話のピーターラビットのお話しの中で、お腹をこわしたピーターのために、お母さんがカモミールを煎じてくれるシーンがあるんですよ(^^)
そのお話しの中にはちょくちょくピーターのためにお母さんが、カモミールを煎じてくれてるんですよね(^.^)

image
例えば眠れない時、興奮状態の時などカモミールティーは活躍してくれてます(^o^)
昔からヨーロッパではハーブティーが日常に自然の妙薬として飲用されてました(^^)
最近ここ数年ようやく日本でも、ハーブティーが短になりましたよね(^o^)
とはいっても(^.^)やはりまだハーブティーはリラックスティーとしてのイメージで、日常にハーブティーを飲用し理解まではなかなか浸透していないのも現実なんですよねぇ(^.^)

☆日本茶なら飲み慣れているので、だいたいは味、風味は想像できますがハーブティーはいろんな植物の葉や茎、花、実などからの抽出したお茶なのでそれぞれの特徴、香り、味はいろいろです。
そして、ピーターラビットさんのカモミールティーは結構好き嫌いがあり、そこで、カモミールのブレンドティーをススメます(^_^)v

♪夏は特に内臓が冷えるのでせめて寝る何分か前にはカモミールティーをオススメしまぁすo(^▽^)o

冷えきった内臓にはとーっても優しく、お腹を温めてくれ、イライラを鎮めてくれて胃腸が弱っているこの時期にぜひオススメしたいカモミールのブレンドティーです(*^◯^*)

☆皆様〜(^o^)今日は全国で梅雨明けしたそうです(^o^)

(^.^)いよいよまだまだ暑さが続きますよ(^.^)
と、毎日シャワーだけで済ませてませんかぁ〜(°_°) って、(⌒-⌒; )気持ちはわかりますけどねぇ(^.^)
(°_°)でも、毎日暑いのでたくさん水分を摂取して(熱中症にならないために必須ですけどね(^^)) 、シャワーだけで、気がついたら顔がむくんでるとか、足がむくんでるとか、ないですか⁈(O_O)
私はシャワーだけにすると気がついたら顔が足がむくんでる(*_*)ってなりますので(^.^)毎日ではないですが、週に2〜3回はぬるめのお風呂にゆっくり浸かってセルフリンパマッサージをしてます(^^)
image
ちなみに、今日はむくみに効果が期待できるアロマバスにしました(*^◯^*)
レシピ
塩(天然塩)大さじ1杯
グレープフルーツ(精油) 7滴
ペパーミント(精油) 6滴
ラベンダー(精油) 5滴
♪ぬるめのお湯にこれらを入れよくかき混ぜ、ゆっくり浸かりましょう(^o^)
お風呂の中で足、お腹、腕、デコルテ(首、鎖骨)を撫でるようにマッサージします(*^◯^*)
むくみの緩和と夏バテ防止になりますよ‼
内臓は自分が思ってるよりも冷えきってますので温めてあげることで代謝が上がり、感染症、抵抗力もつくんですよ(^o^)
暑さに負けないためにアロマバスに入りましょうo(^▽^)o

明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

暑い

2015年07月28日
皆様〜(*^◯^*)毎日暑いですねぇ〜(⌒-⌒; )

♪今日はアントシアニジンたっぷりのマローブルーのハーブティーを色が綺麗なまま美味しく冷たくいただくアイスハーブティーをご紹介します(*^◯^*)

まずはティーポット、(麦茶を入れるポットでも良いですよ、あまり大きくない方が良いです)
この場合はお湯は使いません(^^)ですので、ようするに大きめなグラスでも大丈夫ですよ(^.^)

♪私は、色を保つためと、美味しいハーブティー、リラックス効果も考えて、ラベンダーをブレンドします(^o^)

さっそくレシピです。
*マローブルー ティーポット(2~3人分)だと大さじ山盛り一杯ぐらい。
*ラベンダー(ハーブティー用) ティースプーン山盛り一杯ぐらい。
(^.^)まぁぶっちゃけお好みで調整してもよいです☆
image
*そしてマローブルーと、ラベンダーを一緒にティーポットに入れ、ティーポットに水を八分目ぐらい入れて冷蔵庫に入れてゆっくり成分を抽出させて出来上がり(*^◯^*)
♪簡単でしょ‼(^_^)v
これがなかなかどうしてサッパリして美味しんですよ(^.^)
マローブルーは抗炎症や、胃炎、肌荒れ、のどの痛みや去痰作用などの効果が期待できるんですよ(^^)
ラベンダーは鎮静、抗炎症、発汗、利尿、などの効果が期待できますよ(^^)
image
♪♪ぜひぜひお試しくださいo(^▽^)o
☆☆画像はバイオレットからブルーに少しづつ変わりますが色は綺麗なままなんですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

私と兄(*^^*)

2015年07月27日
♪今日は昨日に引き続き、ちょっと幼少時のお話ししたいと思います(^^)

私には四つ違いの兄がいます^ - ^
家庭事情で、私と兄は祖母にほとんどお世話になっていたんです。
だいたい祖母と三人暮しで、学校から帰ると祖母は仕事をしていましたので忙しく、で、兄と一緒に居ることが多くて、私は野山を駆け巡りたく、兄は家でマンガか、プラモデルを作りたく、まったく意見の合わない兄妹でした(^.^)

☆そのせいか、私はやんちゃで、気が強いと勝手に思われ^^;
もちろん祖母からもσ(^_^;)
今だに兄からは鉄人のような人間に思われているようです(笑)
いやぁ〜(^o^)私だってそりゃあ落ち込んだり、引きずったり、くよくよしたりしますよ〜(^.^)(落ち込みは継続できないですが^^;)

☆で、兄は現在、東京に家族と住んでいまして♪自主製作映画の監督さんなんです。
image
脚本家さん、音響さん、カメラマンさん、照明さん、役者さんなんかもいて、でも人数は多くはないので、たまに家族さん達も手伝わされてますよ(^^)(兄がほとんど脚本もしてますが、カメラマンも(^.^))
私も手伝わされると思いますそろそろ(^o^)

で、私的に先日、兄とメールでお話ししてる中で、兄が『君はメンタルが強いし、気も強いけど、私はどうも気が弱く、豆腐のようなメンタルなので、どうすれば良いのでしょうか?』なぁ~んて言うもんだから思わず爆笑しました(*^◯^*)
別にヘビーな話しではなく、なんとなく流れでひょうひょうと豆腐メンタルって言うからツボってしまいました(笑)(≧∇≦)

と、私的には兄なる存在は充分愉快でユーモアのある方と思います(^^)
これを機にたまに兄のおもしろエピソードを載せて行きたいと思います(^_^)v

☆私が子供の頃は、テレビではドリフターズが全盛期で、たしか記憶だと毎週末に8時だよ全員集合!って番組がやってまして(*^^*) あは(^.^)年齢がわかってしまいますね(^o^)
♪その番組が大好きでいつも楽しみに観てました(^^)
☆そしてその番組の前か?後か?はたまた別局か?ちょっと記憶があいまいですが、野生の王国ってのが入ってまして(*^^*)
その番組は世界中の野生の生き物(動物)を撮った、ドキュメンタリーでした(*^◯^*)私は小さい頃からなぜかその番組が1番好きでした♪周りの女の子達にはひみつのアッコちゃんやサリーちゃんとかが人気で♪
私はひたすら野生の動物達を観て感動する変な女の子でしたσ(^_^;)
例えば、友達と遊ばない日は、1人で(裏にどんぐりが沢山あるちょっとした森)家の近くの森に入って、枯葉をたくさん集めて山を作り、1人でダイブ^ - ^♪枯葉の中にスッポリ入った時はテンション上がりまくり(^O^☆♪
なぁ〜んてへんてこりんでしょ^^;

☆その時から世界中の景色や動物たちにいつか会いに行こう‼っな〜んて無理難題な事をずーっと考えてました(^o^)
♪で、月日が流れ〜いろいろと現実には何処も行けてなくてσ(^_^;)
でもでも今や私の行きたい場所は、なぁ〜んとアラスカなんです(*^◯^*)

image

♪いつかアラスカに行ってオーロラとご対面したいと思ってまぁす(*^^*)
今は行ける可能性は無いに等しいですが、私は、『不可能を可能にする』って言葉が大好きなので、諦めず夢を追いかけたいと思いますo(^▽^)o

夏こそマテ茶を♪

2015年07月25日
☆皆様〜夏こそマテ茶を飲みましょう(^-^)


マテ茶は古くから南米で飲料されており肉中心の食生活にはかかせない飲み物なんですよ♪
マテ茶はビタミン、葉緑素、カルシウム、カリウム、鉄分、食物繊維、亜鉛が入っていて、野菜不足の方には特にオススメですよ(^.^)

カフェインも入っているのですが、コーヒーの1/4・紅茶の1/3・緑茶の1/2なので、カフェインが苦手な方も飲みやすいと思います(^^)

効能としては、食欲、消化促進、慈養、疲労回復、ビタミン補給などの効果が期待できますよ(^_^)v
画像
♪そして以前もお話ししましたが、アルゼンチン、ウルグアイの草原地帯やアンデス山脈で牛を追って暮した人達(ガウショ)は、長い距離を移動するのに欠かせない
マテ茶を必ず常備していました。そして強健な身体を手にいれてたのでしょうね(^-^) ♪素晴らしい☆

(^.^)私、最近ばてぎみなのでσ(^_^;)マテ茶のお世話になっております♪
♪ぜひ慈養強壮にマテ茶オススメです(ホット、アイスどちらも美味しい)

今日は更新遅くなり(・・;)日付が変わってしまったです(´Д` )

ではまたぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜今日は2点のアロマバスを紹介します(*^◯^*)

♪まずは、リフレッシュ中心のアロマバス(^^)

♨レシピ
天然塩、大さじ1杯
ラベンダー 6滴
サイプレス 4滴
☆これらを混ぜ合わせお風呂に入れて下さいね(*^^*)
ラベンダーはイライラ、緊張、鎮痛、抗炎症、抗菌、抗ウィルス、などなど万能な精油です。
サイプレスはヒノキ科でむくみ、冷え性、不眠、更年期障害、月経前症候、痔、下肢静脈瘤などの精油です。
♪ゆっくり深呼吸してお湯に浸かりましょう(^-^)
画像

♪胃にやさしいアロマバス(^^)

♨レシピ
天然塩 大さじ1杯
ラベンダー 5滴
オレンジスイート5滴
☆これらを混ぜ合わせお湯に入れゆっくり浸かりましょう(^-^)

ラベンダーは万能精油で鎮痙作用もあり、オレンジスイートは健胃作用、胃の痙攣、胃の不快感などを和らげてくれる効果が期待できます。
どちらもリフレッシュ効果があります(*^◯^*)
お試しあれ♨(^_^)v
♪明日もまたぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜☆今日はアロマ(精油)のお話しを少ししたいと思います(^^)

☆精油はいろいろとありますが、効能が期待できるものは100%天然のもので、香料などの合成されたものは、香りを楽しむだけにして身体につけたり、お風呂に入れるのはあまりオススメいたしません(^.^)

☆精油は大きく分けますと、花、木、草、実の4つの区分になります(^^)

精油はその時々の季節に合わせたり、体調に合わせたりと、また来客の時に精油を使うことで、自然の香りに癒され和やかに過ごすこともできるんですよ♪(*^^*)

チャルーで扱っている精油は全て天然100%の精油です(*^◯^*)
それだけに効能も期待できるんですよ(^O^)
image
♪なぜ精油は効能が期待できるかと申しますと、まずは精油の浸透性ですよね☆
精油の成分はとても小さい物質でできているので肌の表皮をおおう表皮質や角質層ののバリアゾーンを通過してしまうんですよ(^-^)
そして、視床下部から精油の成分をキャッチして自律神経やホルモンバランスをとる効果が期待できるんですよ(^^)
しかも、呼吸から肺に入った成分は肺胞という器官から血液に、その後、体内をめぐる血液から全身に♪
最終的には、汗や尿として体の外へ排出されます(*^^*)

と、このように体に直接働きかけてくれる精油は素晴らしいと思います(*^◯^*)

♪明日もアロマのお話しをします~♪
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜(^^) 今日は虫除けアロマをご紹介しますよ〜(^O^)
image
☆私のオススメはユーカリレモンです(*^^*)

今や我が家では欠かせないアロマの一つですよ(^O^)

実際、玄関にディフューザーに入れて置いても良いですし、私はユーカリレモンを薄めて直接肌に散布してます(^^)
ユーカリレモンは虫が嫌う成分が入ってるんだよ(^.^)


☆ユーカリレモンの虫除けスプレー(*^^*)

レシピ♪
まずはスプレー容器(100ml)
・無水エタノール5ml
・ユーカリレモン10滴
・精製水(水道水でも大丈夫です)95ml
☆全て混ぜ合わせて出来上がり(^O^)

♪直接肌に散布して下さい(^^)
これから、お祭りやイベントなどなど、貴方のお肌を守りますよ〜(*^◯^*)

♪ぜひ試して下さいなぁ〜♪(*^^*)

明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

昨日は、一年ぶりに東京へ行ってきました(^.^)
日帰りでバタバタでして、朝1番で行って夕方5時過ぎの新幹線で帰ってきましたが、東京の暑さにびっくりしました(O_O)
35℃ぐらいあったと思いますが、体感では38℃〜40℃ぐらいに思うほど、ドライヤーをずっとあてられてる感じでした〜(´Д` )

♪でも(^.^) なんとペパーミントとレモンの精油を持って行きました、アロマペンダントに入れて、ペパーミントスプレーも作って持って行きましたので、腕とか首すじにスプレーすると冷んやりして♪とーっても助かりました(^^)

☆アロマペンダントにつきましては、駅のホームで待ってる時に隣りの方に、『貴方からとーっても爽やかで涼しげな香りがして、癒されるわ〜♪』
って言われて(*^^*)
♪このような暑い暑い東京でもアロマ(精油)はきちんと役立ってくれました(*^◯^*)
image

今日のブログは店主に代わってまたまたスタッフがお送りします。


さてさて今日は”年齢と老い”について、お話しようと思います。

先日、ご近所のおばさんと立ち話をしていて、その方が私の母の年齢を聞いて、「まだお若いから」とおっしゃったのですが、そこで一瞬”そうかなぁ??”と思ってしまった私。

そこで気づいたんですが、年齢の老いの基準なんてのも、
結局は自分のものさしではかっているだけなんだなぁと。

アラサーの私からして見れば、20代前半は若いと思え、中年の方々から見れば30代もまだ若く、7、80代の方々から見れば60代の方を若いという。ということは、100歳過ぎてる方々からしてみれば、7、80代も若いって言われる年代になるのかな。
切りがないですね(笑

身体的な老いはきっと免れないものなんだなぁと思いますが、
私は年齢を重ねる事がマイナスと思ったことはありません。


”年をとると、人は自分に二つの手があることに気づきます。
ひとつは自分を助ける手。そして、もうひとつは他人を助ける手。”

晩年を、恵まれない人々のために貢献し捧げた女優、
オードリー・ヘップバーンがのこした言葉の一つです。

女優時代のオードリー・ヘップバーンは、とにかく可愛い。
でも私が好きな彼女の写真は、晩年の頃のものです。
オードリー
確かに見た目の老いははっきり出ていますが、
内面からにじみ出る美しさというのでしょうか。
初めて晩年の写真を目にした時、綺麗な人だなぁ、素敵な人だなぁと心からそう思ったんです。


必要なまでに追い求める外見的な”美”と、
年齢を重ねて磨かれていくであろう内面的な”美”。

前者を否定はしませんが、後者が積み重なって見える”美”は、
結果的に外見をも美しく見せるパワーがあるんじゃないかなぁと思うんです。

オードリーの様な生き方をしようと言うのではありません。
あれは彼女のそれまでの生き方や考え方がきっとなしえたものです。

私の周りにも、素敵だなぁと思える女性がたくさんいます。
老いを恐れるのではなく、年齢を重ねることの深さを味わって楽しんでいけたらいいですね。


かといってどの年代も、身体的な部分のケアを忘れるのはどうかと。
その時に合った自分へのケアを、忘れずに居て欲しいのです。

自分の身体を労わる。
これはきっと、必要不可欠なことかと。

最近、ますます眼精疲労がはげしい母に、チャルーのオリジナルハーブティーのチュラーをすすめてみました。ハーブティーなんて飲んだことがない母なので、口に合わなければしょうがないと思っていたのですが、珍しく美味しいし飲みやすいと、気づけばお茶を入れて欲しいと。

大切な誰かの身体を労わる気持ち、これもまたずっと寄り添って在りたいものです。

☆今日は最近のうちのペットたちです(*^^*)

image
ボスのチャコはスヤスヤ(^.^)

image
ミミ蔵は夕方からが元気(^-^)

image
亀太郎はチャコが大好き(*^^*)
チャコは亀太郎がちょっとニガて(^.^)


☆明日は私事(仕事関係)で東京に行ってまいりまぁす(^^)
朝、始発の新幹線なので今日はこれで(^ー^)ノ
♪明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜^o^ 昨日に引き続き、セルライトに効果的なアロマ紹介しまぁす(*^^*)

☆私がオススメなのは、シダーウッドという精油です(*^^*)まつ科の植物でフローラルな木の香りです(*^^*)

うっ滞除去作用があり、むくみなど、高血圧、優れた鎮静作用や、風邪、喉の痛み、せきなどの効果が期待できるんですよ(^^)

☆セルライトに良いアロマトリートメントはやさしくマッサージすることで効果が期待できるんですよ(^^)
撫でるようにマッサージしましょう^ - ^

☆レシピ
キャリアオイル(スイートアーモンド)10ml
シダーウッド(精油) 2滴
キャリアオイルにシダーウッドを落とし良く混ぜて、セルライトが気になる箇所にやさしくつけて、ゆっくり撫でるようにマッサージしましょう^o^

☆入浴のときでも、ゆっくり撫でるようにマッサージしましょう(^^)

image
^ - ^ 日頃から体を動かし血行不良を改善して、ストレスを溜めないように心がける事ができれば尚、良いですよ(^O^)

では、明日はどんなお話しをしましょう^o^
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜^o^ ♪ 今日は女性の方が多く悩んでいるセルライト(O_O)
そのセルライトに良いアロマトリートメントを紹介します(*^^*)
自分でも気をつけてケアすることで少しずつ消えてくれるんですよ〜(^_^)v

☆まずは、セルライトについてお話ししますよ〜(^^)
セルライトとは脂肪組織の損傷によってできます。
毛細血管などの流れの障害、静脈障害、リンパ排液の障害でセルライトができます。
なぜ、セルライトができるのかというと、脂肪の蓄積、水分の停滞、ホルモンの影響、ストレス、運動不足などです。
image
いったんセルライトができてしまうとなかなか戻りませんが、ひどくなる前にケアしましょう^o^

セルライトの為のマッサージはけっして強くしないで下さいね^ - ^
セルライトを消したいからと思い、強くこすることで悪化してしまいます(・・;)
たまに、セルライトができている足とかは強くマッサージしましょう(O_O)‥みたいな事が言われてるときがありますが、間違いですからねぇ(°_°)
セルライトはやさしく(軽擦法)マッサージすることでで表面の皮下組織に影響します。

明日はセルライトに良いアロマと対処法を教えますよ(^O^)
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜(*^◯^*) 今日は冷えむくみに良いマッサージ教えます^ - ^
image
☆まず、トリートメントのオイルを作りましょう^o^

アロマ(精油100%天然) ジュニパーベリー 1滴 (うっ滞除去、むくみなど)
グレープフルーツ1滴 (リンパの流れを良くする、ふく
らはぎのむくみなど)
スイートアーモンドオイル 10ml

♪^o^ スイートアーモンドオイルにアロマを落としよくかき混ぜトリートメントオイルの出来上がりです(*^◯^*)
☆足裏を手にトリートメントオイルをつけて、かかとから土踏まず、の順に押します、5回ずつ(左右どちらでも良いです)
☆足の膝の裏にトリートメントオイルをくるくると手でのばし、くるぶしもくるくると手でのばし、足首からふくらはぎを両手で挟むようにひざ下まで5回流します。(左右どちらでも良いです)
次に、ひざの裏を両手で挟むように優しく指圧します、5回。
次に、ひざ上から腿の付け根まで両手で挟むように5回流します。(片方も同じくしましょう)
^ - ^これだけでかなり足が楽になりますよ‼ ぜひ試しして下さい♪
ちなみに私は、いつもマッサージしてます(^_^)v

明日は、セルライトについてと、セルライトに良いアロマを教えますよ〜♪
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜(*^^*) 最近は扇風機、エアコンなどで気がついたら、足が冷え、むくみも(O_O)、なぁ〜んて事ありませんか?
image
☆と、冷え性の方は血行不良と言われてますよね、実は筋肉量が少なかったり、筋肉量が少ないのは新陳代謝が低くなるんですよね、それと自律神経の交感神経の過剰反応が続くと血管が収縮してしまい結果、血行不良となります。
また、冷えると、不眠や、乾燥肌、肩こり、月経不順、さまざまな症状が起きます。
また、むくみも血行不良で起きます。
むくみのメカニズムは、血管やリンパ菅から水分が染み出し皮下組織の中にたまった状態がむくみです(´・_・`)
ではではなぜ水分が染み出てしまうのでしょう(O_O)
たとえば同じ姿勢で、長時間座っていたりすると、血管、リンパ菅から流れてる血液やリンパ液の流れが悪くなりうっ滞してしまうんですよね(・・;)
要するに、本来は血液、リンパ液は心臓に戻りまた心臓から身体をめぐるのを繰り返している作用が何処かで流れが悪くなりうっ滞しているんですよ(O_O)

*あまりにもむくみがひどい時は病気の可能性もあります。

♪(*^^*)そこで‼冷えむくみに効果的なのはリンパ液を流すアロマトリートメントです(*^◯^*)

明日は、自分でもできるアロマトリートメントを紹介しますよ〜
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

突然お知らせでーす(^O^☆♪

☆最近ハーブティーとアロマの記載をしていましたが、100%天然のアロマとハーブティーのドライ、単品は、どこで購入すればよいのか?‥のご質問が多数あったために、ご質問にお答えします(*^^*)

まずは、アロマのお店、こちら青森ではエルムの中に生活の木(エルム店)がございます。そちらで欲しいアロマは間違いなく購入可能だと思います。
ハーブティードライ、単品だと(ローズヒップのみ、ペパーミントのみだとか)エルム店にあると思いますが‥お店でそれぞれ販売が若干異なりますので確実かはσ(^_^;)お答えできかねます。すいませんm(_ _)m

その他、今やネットで何でも購入可能ですが、まれにトラブル(・・;)、アロマも原産国、ロットNo.など記載されていない物もありますので、気を付けて購入して下さい。ハーブティードライ単品もたくさんでてますので、製造元、販売元、原産国がしっかりしている物を選びましょう(*^^*)

チャルーでは生活の木の正規取扱い店なので生活の木の商品ならご注文も承ります。

☆ちなみにブログで紹介している商品につきましては、チャルーで店頭販売しておりますので、お気軽にお越し下さい。
image
♪写真はローズバッズピンクでハーブティードライ単品です(*^^*)(その他もあります)
単品のドライハーブに関しては有機、野生のナチュラルハーブですので安心してお召し上がりできますよ(^_^)v

皆様〜^o^ いやぁ〜暑いですねぇ〜(´Д` ) バテてませんですかぁ〜^ - ^

♪では、今日もさっそく夏のハーブティー紹介します(^O^)

美味しく色がルビー色でフルーティーなハーブティー (私はアイスが好きです)
ハイビスカスとローズヒップがオススメです(*^^*)
♪マイポットに入れていつでもビタミンCとクエン酸が摂取でき疲労回復、食欲増進、夏バテの時期にオススメです(*^◯^*)
レシピ☆アイスティー
ハイビスカス ティースプーン 1杯
ローズヒップ ティースプーン1杯image
ティーカップに、お茶パックに入れたハーブティーを入れ沸騰したお湯を少しだけ入れよく蒸らし、お茶パックを取り出し氷をたくさん入れてぐるぐるかき混ぜ出来上がり(*^◯^*)


☆ちなみに、私今日はハイビスカスの浅漬けを作ってみました^o^
酸味があって色がキレイなハイビスカスは画像
浅漬けにピッタリ(*^^*)
ビタミンCもクエン酸もたっぷりです^o^

明日は冷えむくみについてお話ししたいと思います(^^)
♪アロマのお話しも♪
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜(^O^) 急に夏(O_O) 気温が高くびっくりしてます(・・;)
さてさて(^-^)こんだけ暑さも急激だと体も慣れなくてぐったりって感じではないですかぁ〜(O_O)

そこで‼私オススメのサッパリスッキリビタミCいっぱい夏バテ防止アイスハーブティーを紹介します(^O^)

ペパーミントとローズヒップの爽やかアイスティーo(^▽^)o
☆レシピ☆
ペパーミント ティースプーン半分
ローズヒップ ティースプーン1杯
(お茶パックにいれる)
☕お茶パックに入れたハーブたちを、ティーカップ(ティーポット)にいれます。
♪ティーカップ(ティーポット)に少なめに沸騰したお湯を入れてよーく蒸らします(^-^)
☆お茶パックを取り出し、氷をたくさん入れてぐるぐるかき混ぜ出来上がり(*^◯^*)
♪私はこのアイスハーブティーがサッパリしてて大好きです(*^^*)
ミントの爽やかさとローズヒップのフルーティーな感じがあと味スッキリで美味しいですよ(^_^)v


ミントは胃腸(消化器系)に良く、食欲不振、吐き気、疲労感、リフレッシュなど♪
ローズヒップは、ビタミンCたっぷりでカロチノイド、フラボノイド、ペクチンなどのお肌に良い成分と抗酸化作用があり、夏にはぜひ飲んでいただきたいハーブティーです(*^◯^*)
ペパーミントはアロマ(精油)も夏に必須といっても過言ではなく、私はペパーミントの精油でいつも夏を乗り越えてます(*^^*)
image
♪たとえば、暑いとき洗面器にペパーミントの精油を2〜3滴落とし、かき混ぜ、そのままバシャバシャ首や腕、身体につけます(*^^*)あらら〜不思議〜冷んやり〜
またまた、お風呂には5〜6滴のペパーミントを入れたり、シャンプーを手にとり、ペパーミントを1滴混ぜ、シャンプーすると頭皮スッキリ冷んやりでリフレッシュ効果も(*^◯^*)♪
♪スプレー容器に水を入れて(100ml)ペパーミント5滴混ぜ携帯して、腕や首など、どこでも冷んやり(⌒▽⌒)
ぜひぜひo(^▽^)oハーブティー、アロマを活用して暑さに負けない夏にしましょう(^_^)v

明日も夏のハーブティーたちを紹介しますので明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

♪皆様〜最近めっきり夏らしく(O_O)ジワリジワリと暑さも増してきましたよー(°_°)

そこで今日は、美味しいアイスハーブティーの紹介をします(^O^)

☆基本私はどんなハーブティーでもホットやアイスでいただいてます(^^)
実は、ハーブティーはアイスでも効能はそのままありがたーいお茶なのでありますよ(*^^*)
(冷たいものですぐお腹が痛くなる方はもちろん冷たいので、自分にあった温度で召し上がって下さいね(^^))

☆お店でも最近はホットかアイスか選んいただいております(^^)
アイスハーブティーはお客様にとっても好評です(*^^*)
image
夏といったら麦茶が結構日本の定番ではないでしょうか(^O^)
それと、スポーツドリンクなんかも暑い時は熱中症対策として必須ですよね(^^)
でもでも(O_O)スポーツドリンクだけをたくさん飲みすぎると‥清涼飲料水の場合は、どうしても塩分、糖分がたくさん入ってるので、飲みすぎると、むくみや肥満にもつながったりもしますので、毎日朝からがぶ飲みは控えないといけないといけませんね(°_°)
麦茶も身体によく汗をかくことで、血液(体液)がドロドロになるのを防いでくれて優れ物ですよね(^^)
だけど、食欲がなくなる暑い日に麦茶ばかりを摂取してますと、血液が薄くなり体にエネルギーが蓄積されず、だるくなり、冷えてきて免疫力が下がり、夏バテまっしぐらになりますから、やはり過ぎるのは良くないですよね(°_°)

♪そこでもうひとつハーブティーを取り入れてみましょう(^O^)
ハーブティーにはビタミン、ミネラル、カルシュウム、鉄分などのさまざまなものが入ってるハーブティーがたくさんあります(*^^*)
ぜひ、この機に、アイスハーブティーをおすすめします(^O^)

まず、ハーブティーのアイスの入れ方は(何のハーブティーでもよいです)
私は、いつものようにティーカップにだいたいティースプーン山盛り一杯のハーブを、お茶パック(よく100均で売ってるやつ♪)にいれ、お湯(沸騰した)を少しだけ入れます、そしてハーブティーを濃く出したら、お茶パックを取り出し、氷を入れぐるぐるかき混ぜ(*^^*)美味しいアイスハーブティーの出来上がりです(*^◯^*)
と、量をたくさん作りたい時は分量だけ変えて、同じく濃く出し、氷いれて作りましょう。
(ぶっちゃけると、麦茶のように煮出してもよいけど、風味が落ちるかもです)

☆アイスハーブティーは成分が劣化しやすいので、できれば一日で飲み干して下さいね(^^)
長くても3日以内に(*^^*)


と、こんな感じで夏のハーブティーをスタートしましたが、明日は、ハーブティーの効能と、夏向けのハーブティーをご紹介しますよ〜(*^◯^*)

明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

手軽なハーブ

2015年07月11日
皆様〜(^^)♪ 昨日はチャルーのスタッフにまたまたブログ更新お願いいたしましたぁ(^O^)
私的にエッセイふうのスタッフのブログがとっても好きで、ちょくちょく更新をお願いした次第でございます(^^)
♪ですから、スタッフのブログちょくちょく記載されると思いますが、よろしくお願いします(*^^*)

さてさて今日はハーブについて、ちょっとお話ししたいと思います(^^)
アロマ(精油)と違いハーブは作用が穏やかで安全性が高く料理などさまざまな方法で使用されてます。
また、ハーブティーなどは直接消化器官を通じ摂取しますので、ハーブによりビタミンCやE、カロテノイド、ポリフェノールなどの成分を摂取でき体の酸化や老化を防いだり、悪玉菌を排出したりと、毎日摂取することで、自然治癒力が高まり、健康な体作りが期待できます(*^^*)
image
♪ハーブティーには微量ではありますが精油成分も含まれているんですよね♪
☆飲むだけでアロマ効果も(*^◯^*) アロマを日常に取り入れ、ハーブティーを飲むことは今の貴方のお悩み解決になるかもですよ(^O^☆♪

ぜひ、アロマもハーブティーもお試し下さいねぇ〜(*^◯^*)

明日からは、夏に良い冷たーいハーブティーや夏に良いアロマの使い方など、シリーズにしてお送りしたいと思います(^^)

ぜひ明日も観てくださいねぇ(^O^☆♪

ライナスの毛布

2015年07月10日
早くも戻って参りました、今日のブログもスタッフがお送りします。
店主が多忙を極めているときは、こうして今後も代わりに現れるかとm(__)m


今日は”匂い”について触れようと思います。
アロマ(精油)は、その香りにも様々な症状に効果が期待できるものです。
だからこそ、より純度の高いアロマ(精油)をチヤルーでは提供しております。

私もチャルーに出逢ってから毎日、ペンダントにその時その時の自分に合ったアロマ(精油)を染み込ませて首にぶらさげているのですが、
側に気に入った香りがあるっていうまずこの安心感が、落ち着くんですよね。


昔まだ私が幼児だった頃、水晶米でおそらくプレゼントか何かで貰った座布団だったと思うんですが、これを、『ピーナッツ』に出てくるライナスの毛布みたく手放さない子で、ボロボロになって目を離した隙にとうとうゴミ箱に捨てられたのを知って、ギャン泣き(T_T)
泣き止まず。。
20090927181858016
父がまた拾ってきてくれて、穴のあいた所を縫って貰った記憶が。
今はもう無いし、色やデザインも覚えてもいないのですが、たぶん、それにしがみついて寝ていた自分の匂いが、安心になってたと思うんです。

あと、童謡で『おかあさん』っていう歌があります。あの歌詞もお母さん=匂い=そこにいる安心感がすごく伝わってくる歌詞だと、成長して思ったんです。



何を言いたいかといいますと、アロマ(精油)もその人その人に合ったものが、より本人にリラックス効果も生み、症状の軽減にもなるかと。

例えばハーブティーでもそうですが、
私はカモマイルティーは飲めても、ジャスミンティーはどうしてもダメなんです。

効能と、さらに自分の身体が欲する香りのアロマ(精油)に出会えたら、
より一層元気になれる気が♪
チャルーではそのお手伝いもできます。
店主がメール、出れるときはお電話でご相談にのってくれます(^^)/
あなたに合ったアロマ(精油)に出会えるといいですね♪

皆様〜♪(*^^*)今日は20世紀になり再び発展を遂げたアロマにはこの方の努力があったんですよ‼

1910年頃、フランス人化学者のルネ.モーリス.ガットフォセは実験中に手にやけどを負いました。とっさに近くにあったラベンダー精油に手をつけたところ傷が治癒。
それ以後精油の研究に没頭し、1937年にアロマセラピーを発表しました。
各国で翻訳され精油の効果を広めるきっかけになりました(^^)
それ以後もアロマセラピーの研究は世界中で行われ、発展を遂げています♪
☆そして主にヨーロッパで積極的に取り入れ、イギリス、ドイツ、フランスなどでは、医療機関にアロマセラピーを取り入れ活用されてるんですよね(*^^*)
いっぼう日本では医療機関に取り入れている所はきわめて少なくて( ; ; )
しかし♪少しずつではありますが医療や介護現場で広がってきてるんですよ(^^)
もっともっと発展すれば良いと心から願います(*^^*)
image
(^^)と.アロマ(精油)は本当に生活のパートナーとしていつも側に置き、いろんな使い方で、いろんなお手伝いができる優れ物なんですよ(*^◯^*)
ぜひアロマをたくさん知って下さいね(^^)

ではでは明日はなんのお話しでしょうか(*^◯^*)
明日のお楽しみでーす(^O^☆♪
ぜひ観てくださいねぇo(^▽^)o

皆様〜☆今日は、アロマのちょこっと歴史をお話しますよー(^O^)

アロマは植物から抽出した成分です(精油)
古代から怪我や痛み、消毒や体調不良などで先人達が工夫をし、葉をすり潰して傷につけたり、又は煎じて飲んだりと、さまざまな植物をさまざま工夫しながら薬として役立ててきたんですよね(*^^*)

時は流れ〜しだいに科学、医療が発展し、西洋では人工的に有効成分を合成し化学薬品の治療法に変わったんですよ(^^)
しかーし20世紀に入ると化学薬品の副作用が判明し、病気の治療だけを重視する現代の医学のあり方が見直されるようになったんですよね(*^^*)

そこで再び注目されたのが、自然治癒力を高める植物療法なんですよね
それがアロマ(精油)・ハーブなんですよ(^^)
♪新しい療法ではなく、実は人間(先人達)が生きてくる為に必要な療法だったんですよ〜(^O^)
現代では医療現場でも補完代替え療法としてヨーロッパから普及しました(^^)
それに自宅でも簡単に行えるし、体だけではなく、心も癒すので心身の不調を改善するのに役立てる事ができるんですよ(*^^*)
image
原因の分からない体調不良の(O_O)そこのあなた‼
ぜひ、私にご連絡下さい(*^◯^*)
☆チャルーでは体調の事やアロマに興味のある方など、施術を前提ではなくても、ご相談に乗りますよ〜(^^)
*空いて居る時間帯になりますから事前にご連絡(電話、SNS)して下されば対応いたしますよ〜(*^^*)
1人でも多くの皆様のお役に立てればと思っております。

image
明日はアロマ(精油)ができた由来をお話ししまぁす(^O^☆♪
ぜひ明日も観てくださいねぇ(*^◯^*)

皆様〜♪(*^◯^*)今日は七夕☆ 星空は見えましたかぁ〜☆

私の居るところからは残念ながら曇って見えてません( ; ; )

♪さて、今日はお肌に良いアロマバスを紹介しますよー(^O^)

☆私は、乾燥や肌荒れの時によくアロマバスでお肌に元気を与えています。

(^O^)♨お肌に良いアロマバスレシピ
ラベンダー7滴
ゼラニウム3滴
グリセリン20ml
全部混ぜ合わせお風呂に入れます。

☆ラベンダーは殺菌作用や抗炎症作用に優れていて、ゼラニウムは、
皮脂の分泌を調整して、乾燥しがちな肌を元気にしてくれます。
グリセリンを入れる事でお肌を整え精油を分離させることなくお湯
になじませてくれます。
(^^)私は顔にもたっぷりとアロマのお湯をなじませて上がります♪
image
♪ぜひ(^O^)夏の陽射しに負けない肌でいましょう(*^^*)
試してみてくださいね(⌒▽⌒)♪

ではでは明日はアロマ(精油)のお話しますよー(^O^)
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

皆様〜(^O^)今日はアロマバスでも、エアコンや素足で過ごす事の多い時期の足の冷え、むくみに良いアロマフットバス(*^^*)
image
☆なぁ〜んと皆様(O_O)足は第2の心臓と言われる大事な場所なんですよねぇ〜(^^)
肩こりや腰痛は結構気にしますが、実は足の血行不良から体調不良になるパターンはよくあるんですよー(°_°)

♨そこで♪アロマフットバス☆ 洗面器にお湯をはって、グレープフルーツ2滴ペパーミント1滴を入れ、よくかき混ぜてから足を浸けてゆっくりマッサージしましょう。足の裏、足の指、足の甲もマッサージすることで温められて、疲れもとれ、むくみも解消♪ できればついでにふくらはぎもマッサージしましょう(*^^*)

ぜひお試しくださいなぁ〜o(^▽^)o

明日はお肌に良いアロマバスを紹介しますよー(^O^)
明日もぜひ観てくださいねぇ(^O^☆♪

☆皆様〜(^O^)昨日は突然の機械トラブルでチャルーの優秀なスタッフにブログ更新をお願いしましたぁ(^O^☆♪
お陰様で、先ほどブログ更新が可能になりました(*^^*)

♪いやぁ〜私事ですが、昨日のブログは良かったですね〜(^^)
これを機にたまにスタッフブログも取り入れようと思いますね(⌒▽⌒)笑♪


☆さてさて、今日からのシリーズはお客様のご要望で、アロマバスシリーズ☆

第一回目は、夏にふさわしい☆ペパーミントのアロマソルトバス(^^)
夏は意外に身体が冷えて、疲れやすく免疫力も低下ぎみになるんですよ~(°_°)
でも、暑いのでお風呂は入らず、シャワーで済ませていませんかぁ〜(O_O)
シャワーだけだとどんどん免疫力が下がり、気持ちもクールダウンしますよー(´・_・`)

一週間に1~2回でも良いのでお風呂に入りましょう(*^◯^*)
image
そこで♪ペパーミントのアロマソルトバス(^O^)
ペパーミントのお風呂は浴槽がスッキリして息苦しくないんですよ〜さらにラベンダーとグレープフルーツもブレンドしてリラックスと疲労物資を排泄しましょう(*^^*)

☆ペパーミントのアロマソルトバス

塩 大さじ1
ラベンダー5
グレープフルーツ3
ペパーミント5
*全部混ぜ合わせお風呂に入れましょう(^^)
クールでスッキリするけど温まりますよo(^▽^)o

♪ぜひぜひお試しくださいo(^▽^)o♪

明日も症状別のアロマバスを紹介しますよー(^O^)
明日も観てくださいねぇ(^O^☆♪


突然ですが、このブログを読んでくださっている方々にお知らせが!

実は今日更新のブログはなんと、チャルーでデザインのお仕事等させて頂いておりますチャルー契約スタッフが緊急で代筆しております。

店主のネット環境が只今不具合を起こしておりまして、復活(おそらく明日以降には戻ってきますよ)するまで、ブログ更新を代わりに頼まれている次第。

という事で今日は急ですが、私が制作したチャルーオリジナルハーブティーラウト(インドネシア語で海)のチラシをご紹介しようかと思います。

マロウブルーB5

チャルーに来てくださったお客様の中には、手にとってくれた方もいらっしゃるでしょうか?だったら嬉しいな。

このハーブティーと初めて出逢った衝撃といったら!!
こんな綺麗な青を出すお茶がこの世にあるのかと驚きました。
さらにレモン汁を入れるとピンクにも変わるんです!
素敵過ぎる(^^)ノ

そしてこのチラシの更なるテーマは、女優でもありモナコ王妃でもあったグレース・ケリー。
マロウブルーは彼女に愛されたハーブティーとしても有名だったのです。

d0218585_21131468お美し過ぎる!!

~王妃が愛したマロウブルー~

これをテーマに、ぜひこのハーブティーをお客様にも堪能してもらえたらと思いながら制作しました。

もちろん、この他のチャルーオリジナルハーブティーも、店主が心を込めて生まれたハーブティーばかりですよ(^^)ノ

実は私このHP上の管理も任されておりまして、より一層チャルーが皆様に愛されますよう今後とも努めてまいります。
ブログ同様、商品ページものぞいて頂けたら嬉しい限り♪

という事で今日は不慣れなスタッフがお送りしました。

もしかしたらきっと、またどこかで現れるかもしれませんが(笑
今日はこれで退散します。

ここまで読んでくださりありがとうございましたm(__)m
店主が戻ってくる日を、しばしお待ちくださいませ~

今日は更年期障害のお話をします(^^)
☆更年期障害は女性ホルモンの減少による自律神経の乱れが原因ですよ(°_°)
卵巣機能が低下して、脳の視床下部が自律神経のコントロールが上手くできなくなります。更年期障害は人により症状が軽い方と重い方がいます。
ホットフラッシュ(ほてり)などは血管の収縮、拡張がスムーズにいかなくて急に体がほてります。
肉体的にも疲れやすくイライラや憂鬱、精神的に不調になったりもします(・・;)

☆そこで、セルフケアをオススメします☆
精油(アロマ)にはリラックス効果やホルモンバランスに良いものがあります。
(^^)ローズ系、ゼラニウム、ラベンダー、カモミール、ネロリなどの精油はもっともホルモンバランスの効果に期待できます。
使い方は、アロマトリートメントが良く、アロマバス、ディフューザー、アロマペンダントなど日常の使用が良いですよ(*^^*)


☆ハーブティーもぜひ取り入れてみましょう(^^)
カモミールティー、パッションフラワー、ローズヒップ、ジャスミン、リンデン、ラズベリーリーフなどです(^^)♪

☆更年期障害、若年性更年期障害、どちらも自律神経が関係していますので、ひどくなる前に、ぜひ予防、又は、軽くなるようにぜひ(*^^*)アロマ、ハーブティーを試してみてくださいね(*^◯^*)
image
☆明日からは夏に良いアロマソルトバスなど、いろいろとシリーズで記載していきまぁす(*^^*)
ぜひ明日も観てくださいねぇ(^O^☆♪

次のページ